最近正しい書き順で書けたら勝ち!
というような番組を見た気がしますが、
漢字に正しい書き順などありません。
狭義でも日本の習字にはいくつかの宗派があり、
宗派によって書き順の基本原則は細かく異なります。
それゆえ大学の入学試験では書き順の問題は出されません。
出題すると大バッシュングを食らうレベルです。
広義では書き順とは文字を美しく書くための手段であり、
最終的な文字のバランスを取りやすいのであれば
どのような順番で書こうと各々の自由です。
さて、今回の記事では漢字やひらがなカタカナではなく、
意外なももの書き順に焦点を当ててみたいと思います。
それは…
根号マーク(√)ってどこから書くの?
インテグラルマークの正しい書き方は?
節記号(§)はどっちのSが先?
地図記号の工場のマークは?
そう、記号の書き順です。 記号は文字ではないので、
基本となる書き順すらありません。
文字にすら唯一無二の答えがない書き順ですから、
当然こういった記号にも正しい答えはありません。
ですが、何度も書く必要がある記号であれば、
人によって書きやすい(描きやすい)順番というのがあるはずです。
なかでも気になったのが「【】」。
重要な単語を囲むときに用いるカッコですが、
どういった順番で描くのが綺麗に書けるでしょうか?
僕は以下のような書き順で書きます。

【は3画+塗り

】は2画+塗り
長年この書き順で描いているのですが、
綺麗に描ける時と綺麗にならない時の差が激しい。
特に「【」と「】」を並べて描くと
どちらかが不釣り合いな格好になってしまいやすいです。
皆さんはどのような順番で描きますか?
もっと綺麗に描けるという方は書き順ならぬ描き順をご教授ください。
そんなどうでもいいことが気になった冬のある日なのです。
スポンサーサイト
況や記号をや。
そういえば右と左って書き順違うよな。
そうなんですか。
そう言われれば、教科書に書き順は載ってるけど、テストには出されてないかもなー。
コメント場違いですが、夜練フレコどれにするか思案中です。ちょっとお待ちを。
コメントありがとうございます
ごもっとも…今や文章はほとんどパソコン打ちですからね。
僕の場合カードを自筆する時に【】を書く機会が多いのです。
【ジバク】【2こうどう】【いちどきり】と。
確かに「左」「右」は構図はほぼ同じなのに書き初めが違う…なんでだろ?
子供心には、「右」は右から、「左」は左から書くことにより
左右がどちらかを覚えるため、と覚えた記憶が…
>しんえもんさん
実は漢字ドリル等にある書き順も
「ないと困る」という理由から代表的なものを載せているに過ぎなかったり…
ただ、好き勝手に書けば良いと言うものでもないので、
文字を綺麗に書くための基本から入るという意味では必要なものなのでしょう。
同じくコメント場違いですが、
夜練のルールをフレルExとドラフトの2本に絞ろうかと検討中です。
コメントの投稿